45. 伝統があるからいいわけではなさそうだ。

会津屋、というたこ焼き屋さんがあります。

昨日、親友とふと良い匂いのしたたこ焼きを食べようか悩んで、

結局食べようとした時に、

「いらっしゃいませ〜うちは創業80年の店ですよ〜。」

と、言われました。

「どれが美味しいですか?」

と聞くと、

「どれもうまいですよ。だから80年続いてるんですよ。お客さんなめてます?」

と言われました。

まあ頭の悪いやつなんだろ、と思い、人気NO. 1を食べました。

めっちゃくちゃまずい!!!!!

何も味がしないたこ焼きでした。

伝統が有る=利益を出し続けている=美味しい

という法則は、あってないようなものだと実感しました。

で、あればですよ。

会津屋というたこ焼き屋さんしか知らないお客さんが、アメ村の甲賀屋に行ったら?

ま〜甲賀屋に浮気するでしょう。

なぜなら大阪人が口を揃えて美味しいと言う店で、

且つ雑誌にも多数掲載されているからです。

僕も食べたことありますが、絶品です。

伝統があるからいいわけではない。これは仕事に使える最高のネタになりました。

人生何からでも学べますね。

自己主張が舐めてます?でしかできない兄ちゃん、ありがとう。

380円で得た学びは大きかったよ。

Daily Park 2nd Edition

在日韓国人が日本で堂々と生きられる世の中を創る。

0コメント

  • 1000 / 1000